ドヴォルザーク:交響曲第8番・第9番≪新世界より≫ 発売日: 2021年08月18日 ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/アントニン・ドヴォルザーク/ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 発売元: ユニバーサルミュージック クラシック
| |
フィエスタ! 発売日: 2022年10月19日 グスターボ・ドゥダメル/シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ/シルベストレ・レブエルタス/グスターボ・ドゥダメル/シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ 発売元: ユニバーサルミュージック クラシック
| |
サン=サーンス:交響曲第3番/ピアノ協奏曲第2番/動物の謝肉祭/死の舞踏/オンファールの糸車、他全9曲 発売日: 2005年03月23日 (クラシック)/サン=サーンス/ダニエル・バレンボイム/グレース・バンブリー/マルタ・アルゲリッチ 発売元: ユニバーサルミュージック クラシック フランスにおいて、器楽曲の地位を大いに高めたサン=サーンスの作品集。ここではオルガン付の壮麗な交響曲第3番や、ユーモアあふれる室内楽の「動物の謝肉祭」など、サン=サーンスの多彩な音楽が満喫できる。
| |
月の光 ドビュッシー ピアノ名曲集 発売日: 1995年07月25日 モニク・アース/ドビュッシー/モニク・アース 発売元: (株)ワーナーミュージック・ジャパン モニク・アースは今は亡きフランスの女流ピアニスト。これは、フランス近・現代の音楽を得意とした彼女のドビュッシー集、2枚組だ。アースのピアノは、しっかりとしたタッチでしかも軽やか。粒の揃った柔らかな音が明るい光を放つかのように広がっていく。
| |
永遠のカンパネラ ザ・ベスト・オブ・イングリット・フジコ・ヘミング 発売日: 2009年04月08日 イングリット・フジコ・ヘミング/ウィーン・アルティス・カルテット/リスト/イングリット・フジコ・ヘミング 発売元: ユニバーサルミュージック クラシック フジコ・ヘミングのメジャー・デビュー10周年記念のベスト盤。本作は、デッカ・レーベルにて録音されたアルバムから人気曲を選んだもの。1973年録音の「ラ・カンパネラ」にはじまる、彼女の軌跡が辿れる1枚だ。
| |
冬木透CONDUCTSウルトラセブン 発売日: 2009年06月03日 冬木透/東京交響楽団/中西圭三/サウンド・アンビション合唱団/高橋保則/冬木透/東京一/冬木透/中西圭三/東京交響楽団 発売元: ユニバーサルミュージック 伝説のヒーロー・ドラマのテーマ曲を作曲者自身が交響曲と交響詩に仕立て、挿入歌を加えた特別コンサートの実況録音。フル・オーケストラに合唱団、スペシャル・ヴォーカルの中西圭三や当時の配役など、160名を超える出演者の情熱とプライドが伝わる輝かしい作品だ。
| |
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 発売日: 2009年10月21日 スヴャトスラフ・リヒテル/ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団/スタニスラフ・ヴィスロツキ/ウィーン交響楽団/ヘルベルト・フォン・カラヤン/ラフマニノフ/スタニスラフ・ヴィスロツキ/スヴャトスラフ・リヒテル 発売元: ユニバーサルミュージック クラシック 若きリヒテルの有名な2つの録音を収めたアルバム。旧西側にとって“幻のピアニスト”といわれていた頃の1959年録音のラフマニノフと、旧西側デビュー後のカラヤンとのチャイコフスキーをカップリング。どちらも衝撃度は強烈だった。
| |
あなたの優しい声が〜イタリア&フランス・オペラ・アリア集 発売日: 2009年11月18日 幸田浩子/現田茂夫/フェラーラ市管弦楽団/グノー/現田茂夫/幸田浩子/フェラーラ市管弦楽団 発売元: 日本コロムビア(株) コロラトゥーラの超絶技巧がすばらしい。「ラクメ」で華やかなトリルを聴かせたかと思えば、「清教徒」や「ルチア」では狂乱の場を壮絶に歌い上げる。でも、どんなにスリリングな場面でも清純さを失わないのが幸田浩子。透明感あふれる声で魅了する。録音もいい。
| |
惑星 ULTIMATE EDITION 発売日: 2011年06月01日 冨田勲/ホルスト/冨田勲 発売元: 日本コロムビア(株) 最高の音で楽しむために!
| |
バッハ:パルティータ(全曲) 発売日: 2012年11月21日 グレン・グールド/J.S.バッハ/グレン・グールド 発売元: (株)ソニー・ミュージックレーベルズ
|