![]() | めばえ 2025年 9月号 [雑誌] 発売日: 2025年07月25日 出版社: 小学館 |
![]() | 小学一年生 2025年 8月号 [雑誌] 発売日: 2025年06月27日 出版社: 小学館 読めば“発見”がある! 探究心をくすぐるおもしろ学習雑誌あそべる付録と、さまざまなジャンルの記事、ドラえもんの漫画、思考力を育むポケモンのクイズなど、子どもたちの好奇心を刺激するコンテンツが満載! 「読む」「作る」「考える」が詰まった1冊です。親向け記事も充実。 |
![]() | 子供の科学 2025年 8月号 [雑誌] 発売日: 2025年07月10日 出版社: 誠文堂新光社 |
![]() | 月刊 junior AERA (ジュニアエラ) 2025年 9月号 [雑誌] 発売日: 2025年07月15日 出版社: 朝日新聞出版 【特集】科学雑誌「Newton」とコラボ!未来をつくる AI入門私たちが気づかないうちに、AI(人工知能)は生活のあちこちに入り込み、すでにいろんな場面で役に立っています。AIはとても便利ですが、何でもできる「魔法の道具」ではありません。AIを使う私たち自身や社会の中でさまざまな課題も生まれています。この特集では、科学雑誌「Newton」と初のコラボレーション。AIの歴史は?AIはどうやって賢くなった?生成AIではどんなことができるの?といった疑問から、AIと付き合うときに注意するべきことや、悪いことに使われてしまう危険性まで、上手につきあうヒントを探ります。【特大!スペシャルポスター付録「海の生き物たち」】科学雑誌「Newton」とコラボした、四つ折りの特大ポスター付き! 海の表層から深海までに見られるさまざまな海の生き物を、リアルなイラストで表現しています。壁に貼って楽しみながら生きものについて学べます。【ニュースが知りたい】●参院選、ここに注目!7月20日は参議院議員選挙(参院選)の投開票日。参議院は衆議院とどう違い、選挙はどのように行われるのでしょうか。また、今回の選挙は何が争点となっているのでしょうか。ジャーナリストの一色清さんが解説します。●戦後80年 記憶の継承はなぜ大事?今年は1945年のアジア・太平洋戦争終結から80年。戦争を体験した人が高齢化するなか、記憶の継承が難しくなっています。負の歴史から目をそらさず、語り継ぐ必要があるのはなぜなのでしょうか。節目の年に考えて見ましょう。●国宝に指定 琵琶湖疏水って何?明治時代に滋賀県から京都府にかけて建造された「琵琶湖疏水」が、国宝に指定されることになりました。どんな施設で、なぜ国宝に指定されたのでしょうか。朝日新聞記者が解説します。【スペシャルインタビュー 二宮和也さん】日本アカデミー賞最優秀主演男優賞の受賞経験もあり、映画やドラマで幅広く活躍中の二宮和也さん。映画「8番出口」でも主演をつとめました。この映画は、世界中で大ヒットした「異変探し」の無限ループゲームを実写化したもの。「同じシーンの連続で頭はこんがらがっていた」という「迷う男」を演じた二宮さんに、「迷ったときに前に進む方法」などを聞きました!【学び×遊び クイズに挑戦 クイズノックキャッスル】QuizKnockからのクイズに挑戦する連載、今号は須貝駿貴さんが登場!「漢字」に関するクイズを出題します。クイズに挑む読者へのメッセージも。3問のクイズの回答を編集部に応募して全問正解すると、一段ずつランクアップしていきます。【夏休み特別企画 作家・はやみねかおるさんインタビュー「あなたがリセットしたいことは何ですか」】大人気児童文学作家・はやみねかおるさんの新感覚ミステリー「ルーム」シリーズ。最新刊の『リセットルーム』は、人生をやり直したい中学生たちがアバターとなって、仮想空間で「リセットされた学校生活」を送るというストーリーです。はやみねさんに、この作品を通して伝えたいことをインタビュー。子どもたち、大人たちに聞いた「これまでの人生でリセットしたいこと」へのコメントも聞きました。【桃太郎電鉄で行く!47都道府県<長野県>】「桃太郎電鉄」シリーズの仲間たちと一緒に、47都道府県の都市、名産、歴史人物などを楽しく紹介する本連載。今回は「長野県」です! 長野といえば3千m級の山々が連なる山脈やスキー、そばなどが有名。「都道府県クイズ」や「都道府県ランキング」で、地理や歴史など、社会科分野の知識が身につきます。【歴史人物SNS<徳川吉宗>】歴史上の人物がもしもSNSを使っていたら…をマンガで紹介する「歴史人物SNS」。今回は、幕府の財政を立て直した「江戸幕府中興の祖」8代将軍・徳川吉宗を紹介。吉宗は、御三家のひとつ紀州藩藩主・徳川光貞の四男として生まれました。無駄をなくした藩の運営で財政難を乗り切り、その手腕が注目され、8代将軍に上りつめたといいます。目安箱の設置や享保の改革でも知られる吉宗についたあだ名は「米将軍」。いったいなぜでしょうか。【サイエンスジュニアエラ <24億年前、海は緑色だった!>】24億年前の海は、青ではなく緑色だったという学説が発表されました。現在でも、浅瀬などでは青緑色にみえますが、当時の海は青っぽさのない、植物の葉のような緑色をしていたといいます。カギを握るのは、光合成をして酸素を出す生物「シアノバクテリア」。そのメカニズムを解き明かします。【そのほかにも、盛りだくさん!】●ニュースの瞬間 宇宙を解き明かす空洞 ハイパーカミオカンデ●フンダラ姫のNewsなひとこと●マンガ コリゴリ博士の暴投ステーション●夕日新聞 日本全国B級ニュース●旬の食べもの カンタンレシピ トロピカル気分!ひんやりチーズケーキ●子ども地球ナビ 台湾の男の子●読者のページ ジュニステ2コマまんがdeあ・そ・ぼ/ジュニアエラ大喜利●ニュースのニューシ問題●中学受験通信 2025年度中学入試の傾向と対策3●コリゴリ博士と読む6月のニュース●インフォメーション おすすめ本/イベント/プレゼント |
![]() | 子供の科学 2025年 7月号 [雑誌] 発売日: 2025年06月10日 出版社: 誠文堂新光社 |
![]() | kodomoe (コドモエ) 2025年 8月号 [雑誌] 発売日: 2025年07月07日 出版社: 白泉社 【豪華3大付録】1 別冊24P絵本「ノラネコぐんだん こんにちは」工藤ノリコ2 別冊24P絵本「にぎっちゃだめ!」チョーヒカル3 とじこみ付録 こぐまちゃん&しろくまちゃん ポストカードセット わかやまけん【巻頭大特集】日本全国&世界のおいしい物語を旅しよう♪ 旅とおやつと、絵本と。●蒼井優さんに聞きました! 私の「旅とおやつと絵本」●親子で楽しめる絵本とおやつスポット●全国!地元の“ご自慢”おやつ えがしらみちこ , おおでゆかこ , tupera tupera , はらぺこめがね●ホットケーキミックスで世界のお菓子●旅の途中でおやつ時間 杉浦さやか●絵本の「ひんやりおやつ」が食べたーい!●おさんぽに、なにもってく?【第2特集】親子で楽しい昼下がり★夏休み“おうちあそび”SPECIAL![Part 1]「6つの要素」を育む体あそび&水あそび[Part 2]作ってみよう「夏のクラフト」【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】◆やっぱり夏も、この2ブランドがないと始まらない! ユニクロ・GU 夏の「これ買う!」「こう着る!」◆お金の仕組みを知ることで、社会を学べる! 3歳から始めるお金育◆子どもたちに読み継がれてきた日本生まれの名作絵本 55周年おめでとう!「こぐまちゃん」◆BOOK IN BOOK 31Days 毎日麺づくし! 夏野菜がたっぷり食べられる 夏の麺レシピ◆ロングインタビュー 古舘佑太郎◆子どもはのびのび、親はラク〜に! 人間力を育てる「親子の線引き」◆正しく知って、しっかり備える! 子どもの熱中症対策◆親子で話すきっかけに 平和を考える絵本【好評連載】◆夢眠ねむの絵本作家に会いたい! Guest 田中達也◆食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子◆今井亮の毎日のりきりレシピ◆ボーネルンドのきせつとあそぼ!◆季節の絵本ノート◆書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか |
![]() | 月刊 News (ニュース) がわかる 2025年 8月号 [雑誌] 発売日: 2025年07月15日 出版社: 毎日新聞出版 |
![]() | 隔週刊 ディズニーマジカル オーディオえほん 2025年 7/22号 [雑誌] 発売日: 2025年06月24日 出版社: デアゴスティーニ・ジャパン |
![]() | ディズニープリンセス らぶ&キュート 2025年 8月号 [雑誌] 発売日: 2025年07月15日 出版社: 学研プラス |
![]() | キラピチ 2025年 8月号 [雑誌] 発売日: 2025年07月15日 出版社: 学研プラス |