![]() | 闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由 発売日: 2023年03月24日頃 (著)ジェーン・スー 出版社: 文藝春秋 めげず腐らず、花を咲かせた13人の女たちに聞いた「私」の見つけかた。 |
![]() | 裁判官の爆笑お言葉集 発売日: 2007年03月 (著)長嶺超輝 出版社: 幻冬舎 「死刑はやむを得ないが、私としては、君には出来るだけ長く生きてもらいたい」(死刑判決言い渡しの後で)。裁判官は無味乾燥な判決文を読み上げるだけ、と思っていたら大間違い。ダジャレあり、ツッコミあり、説教あり。スピーディーに一件でも多く判決を出すことが評価される世界で、六法全書を脇におき、出世も顧みず語り始める裁判官がいる。本書は法廷での個性あふれる肉声を集めた本邦初の語録集。これを読めば裁判員になるのも待ち遠しい。 |
![]() | 発達障害の人が見ている世界 発売日: 2022年09月01日頃 (著)岩瀬利郎 出版社: アスコム “見ている世界”の違いがわかればともに生きるのが楽になる!あいまいな表現を使わない、視覚に訴える、「説明」と「予告」…など対応策も紹介! |
![]() | 夢と金 発売日: 2023年04月19日頃 (著)西野亮廣 出版社: 幻冬舎 「まえがき」より「夢か?金か?」という議論をキミのまわりの連中は繰り返すだろう。耳を傾ける必要はない。あんなのは全て寝言だ。「夢」と「お金」は相反関係にない。僕らは「夢」だけを選ぶことはできない。「お金」が尽きると「夢」は尽きる。これが真実だ。もしも、キミの両親や学校の先生が「お金の話をするな。はしたない」と言ったなら、彼らのことは軽蔑した方がいい。もしも、貴方が子供達に対して、そのような言葉を過去に一度でも吐いたことがあるのなら、猛省し、子供達に正面から謝罪した方がいい。 日本の「自殺率」「自殺の原因」「犯罪の動機」を見ると、それがいかに畜生道に落ちた言葉なのかが分かる。貴方の言葉は、自殺と犯罪の後押しだ。貴方の言葉は、「夢」を殺す作業だ。なぜ、貴方は夢を諦めた?なぜ、貴方は他人を妬む?なぜ、いい歳して不毛なアンチ活動に励む?答えは分かっているだろう?だったら、なぜ、それを子供達になぞらせる? 逃げるな。今、この国に足りていないのは『希望』だ。希望をもつためには、夢を語り、「お金」を学ぶ必要がある。子供は勿論、子供に背中を見せなければいけない大人もだ。「金の話ばかりしやがって」と言うのなら、分かった。だったら、僕よりも大きな夢を語り、行動している人間を連れてきてくれ。それができないのなら、話を聞いて欲しい。耳障りの良い話はしない。夢を繋ぐ為の本当の話をする。80分あれば十分だ。西野亮廣(キングコング)編集者より――エンタメを作るだけでなく、自ら、それを展開するためのビジネスモデルのデザインまで行い、圧倒的な実績につなげている西野亮廣の頭の中とは?――始まりは一冊の絵本『えんとつ町のプペル』。異例の制作方法で生み出し(クラウドファンディングで制作費を集め、30人以上のクリエイターと共同制作)、過去にない宣伝活動で注目を集めた(全文をネットで無料公開、世界中の子供たちに自腹で寄付、収録したページを「光る絵」として世界での個展を展開など)。さらに、映画「えんとつ町のプペル」では、製作総指揮をとり、映画デビュー作にして動員196万人、興行収入27億円突破、第44回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞受賞という異例の快挙を果たし、世界各国の映画コンペティションにノミネートされるなど快進撃。また、ミュージカルや歌舞伎としても上演され、いずれも評判に。現在、ブロードウェイでの公演を目指して活動中。えんとつ町のコンセプトで、ビジネス展開にも積極的だ。西野発のNFTでは、2022年10月31日にNFT取引量世界一を記録。その他、町づくり、飛行機ホテルなど、特徴的な活動からも目が離せない。西野亮廣の着眼点、発信力、行動力は、今や世界レベル。アメリカでの講演においても、質問が次々飛んでくるほどだ。作品の創作だけでなく、ビジネスモデルのデザインまで考え、作り出し、動かし、数字を出していく西野亮廣の頭の中が、一冊の本に!(カバー仮画像 撮影 /鞍留清隆) |
![]() | どうする家康 後編 発売日: 2023年05月31日 (著)古沢良太/NHKドラマ制作班 出版社: NHK出版 武田との決戦をへて本能寺へ。そこで家康が下した決断とは。豪華出演陣のインタビュー、関連記事、グラビアなど充実の内容でお届け! |
![]() | 堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法 発売日: 2023年05月31日 (著)堤未果 出版社: 幻冬舎 1 |
![]() | 発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル 発売日: 2023年03月09日 (著)小嶋悠紀/かなしろにゃんこ。 出版社: 講談社 現場で「問題児」を支え続ける教師が本当に効果があったノウハウを公開。 |
![]() | ほどよく忘れて生きていく 発売日: 2023年01月20日頃 (著)藤井英子 出版社: サンマーク出版 心はカラッと、人づきあいはサラッと、人生はさっぱりと。89歳で開院、いまなお現役。「また寄りたくなる」と評判の漢方心療内科医の“軽くなる”生き方指南書。心とからだをラクにする「処方箋」。 |
![]() | 頭のいい人が話す前に考えていること 発売日: 2023年04月20日頃 (著)安達裕哉 出版社: ダイヤモンド社 3000社1万人と対峙してきた元デロイトの口ベタなコンサルタントが明かす「知性」と「信頼」を同時にもたらす7つの黄金法則! |
![]() | 分断と凋落の日本 発売日: 2023年04月12日 (著)古賀茂明 出版社: 日刊現代 ドキュメンタリー映画「妖怪の孫」の原作。安倍政権がもたらした「分断と凋落」から日本を取り戻すことはできるかを問う衝撃の書 |