![]() | Depth(EDITION 07) 発売日: 2025年04月30日 (著) 出版社: シンコーミュージック・エンタテイメント |
![]() | 全訳ハノンピアノ教本 発売日: 1990年01月 (著)平尾妙子 出版社: 全音楽譜出版社 バイエル後半頃より併用し、上級まで使うピアニスト必携の教本。たとえピアノ教師といえども指の独立性と平均性の錬磨のために欠くことのできない絶対必要の教本。 |
![]() | ブラームス交響曲第1番ハ短調作品68 発売日: 2016年06月 (著)ヨハネス・ブラームス 出版社: 全音楽譜出版社 |
![]() | OWARAI AND READ 005 発売日: 2023年05月17日頃 (著) 出版社: シンコーミュージック・エンタテイメント 1:表紙:さらば青春の光(森田哲矢/東ブクロ) 2:ニッポンの社長(辻/ケツ) 3:コットン(西村真二/きょん) 4:キュウ(ぴろ/清水 誠) 5:ダイヤモンド(野澤輸出/小野竜輔) 6:令和ロマン(高比良くるま/松井ケムリ) 7:ハイツ友の会(清水香奈芽/西野) 8:ぱーてぃーちゃん(すがちゃん最高No.1/信子/金子きょんちぃ) |
![]() | 演奏につなげる 和声 入門ワーク 発売日: 2024年03月29日頃 (著)佐怒賀悦子 出版社: ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 和声法学習の定番”赤本”に入る前に学べる和声法の入門ワークブックです。「和音」の学習から「和声」の基本まで、ポイントを押さえながら和声課題で実践、本書のやさしい穴埋め問題を解いていくことによって苦手意識も克服できます。著者の長年の指導によって培われたやさしい和声入門書で、あいまいだった和声の基礎もしっかり身につきます。著者:佐怒賀 悦子※本書は「演奏につなげる 和声 入門ワーク」(GTB01090440)と同じ内容です。 |
![]() | ピアノひけるよ!ワークブック1 [かいておぼえておんぷがよめる] 発売日: 2000年12月 (著)橋本晃一(音楽家)/よねやまえいいち 出版社: ドレミ楽譜出版社 |
![]() | 新編こどものハノン(上) 発売日: 1989年05月 (著)田丸信明 出版社: Gakken |
![]() | 先生が選んだ ピアノ名曲120選 III 中〜上級 発売日: 2022年05月13日頃 (著) 出版社: ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス III巻は、モーツァルト、ベートーヴェンの「ピアノ・ソナタ」、ショパン「エチュード『別れの曲』」、リスト「愛の夢」、ドビュッシー「月の光」、ラヴェル「亡き王女のパヴァーヌ」などの定番曲から、ピアノの腕があがったら弾いてみたい、ショパン「幻想即興曲」、「軍隊ポロネーズ」、リスト「ラ・カンパネラ」、ラヴェル「水の戯れ」、ラフマニノフ「前奏曲『鐘』」など中上級者向けの弾き応えたっぷり、演奏会でも映える名曲がズラリと揃いました。校訂は市木嵜みゆき氏。ショパン「エチュード『革命』」、ブラームス「6つの小品より第2番『間奏曲(インテルメッツオ』」、カプースチン「8つの演奏会用エチュード第3曲『トッカティーナ』」の3曲も要注目です! 巻末には各曲解説、作曲家年表、曲目索引付き。※本書は「先生が選んだ ピアノ名曲120選III[中〜上級]」(GTP01089760)と同じ内容です。 |
![]() | セオリー(楽典ワークブック)(レベル3)改訂版 発売日: 2024年01月 (著) 出版社: 東音企画 1:ブギバス 2:シャープのつく調の調号のつけ方 3:Aマイナー(イ短調)の音階 4:マイナー(短調)の見つけ方 5:長三和音と短三和音 6:Aマイナー(イ短調)の主要三和音 7:ブロークン・コード・バス(第1の型) 8:問いと答えのフレーズ 9:Dマイナー(ニ短調)の音階 10:Dマイナー(ニ短調)の主要三和音 11:三和音と転回形 12:コードネームの見つけ方 13:三連ぷのリズム 14:加線 15:ブロークン・コード・バス(第2の型) 16:8度(オクターブ) 17:ワルツバス、アルベルティバス 18:半音階 19:フラットのつく順番 20:メージャー(長調)のフラットの調号 21:加線のおさらい 22:マイナー(短調)の調号のおさらい 23:グループ3の調 (D♭、A♭、E♭) 24:D♭メージャー(変ニ長調)の音階 25:D♭メージャー(変ニ長調)の主要三和音 26:おさらいテスト 27:三和音と転回形のおさらい 28:A♭メージャー(変イ長調)の音階 29:A♭メージャー(変イ長調)の主要三和音 30:E♭メージャー(変ホ長調)の音階 31:E♭メージャー(変ホ長調)の主要三和音 32:やってみよう! 33:復習ドリル (1) 34:復習ドリル (2) 35:復習ドリル (3) 36:復習ドリル (4) 37:復習ドリル (まとめ1) 38:復習ドリル (まとめ2) 39:*解答 40:*終了証書 |
![]() | 大集合!幼稚園・保育園のうた(2025年版) 発売日: 2025年02月 (著) 出版社: デプロMP 1:●新沢としひこ作 2:世界中のこどもたちが 3:にじ 4:ともだちになるために 5:おひさまになりたい 6:きみとぼくのラララ 7:たいせつなたからもの 8:パレード 9:ハッピーチルドレン 10:カメの遠足 11:うさぎ野原のクリスマス 12:クリスマスのうたがきこえてくるよ 13:空より高く 14:キラキラがいっぱい 15:さよならぼくたちのほいくえん 16:●幼稚園・保育園ソング 17:はじまるよはじまるよ 18:あおきいろ 19:くじらのとけい 20:ぼくのミックスジュース 21:カレーライスのうた 22:ガンバリマンのうた 23:宇宙船のうた 24:オバケなんてないさ 25:そうだったらいいのにな 26:おさんぽマーチ 27:ヤッホッホ!夏休み 28:ありがとうこころをこめて 29:ぴかぴかすまいる 30:ぼくらはみらいのたんけんたい 31:やさいのうた 32:森のファミリーレストラン 33:いもほりのうた 34:ぞうさんのぼうし 35:シンデレラのスープ 36:バスにのって 37:くだものれっしゃ 38:こころのねっこ 39:君に会えたから 40:どんな色がすき 41:あしたははれる 42:公園にいきましょう 43:ありがとうの花 44:『ね』 45:私と小鳥と鈴と 46:あおいそらにえをかこう 47:LET’S GO!いいことあるさ 48:おにのパンツ 49:ラララだいすき 50:ともだちはいいもんだ 51:ケンカのあとは 52:カエデの木のうた 53:ぼくのたからもの 54:とんでったバナナ 55:雪のこぼうず 56:ゆきのぺんきやさん 57:ゆきだるまのチャチャチャ 58:ポンポンポンと春が来た 59:おおきくなったよ 60:きみイロ 61:みんな色の世界 62:いるかはザンブラコ 63:だれにだっておたんじょうび 64:●2025年保育士試験課題曲 65:ハッピーバースデートゥユー(ハッピー・バースデー・トゥ・ユー) 66:証城寺の狸囃子 |